IMG_7255-e1538444635116
- この記事を書いた人
よく読まれている記事
-
1
吃音がある人はどうやって就職活動をすれば良いのか?
吃音があることにより就活の面接で悩む人はたくさんいます。吃音がある人にとって、就活は人生の中で最も苦手な場面と言っても過言ではありません。 そのため吃音がある多くの人は「吃音があっても就職できるのか? ...
-
2
毎日頭の中に「吃り」という言葉が浮かんでいた。
10代 男性 セッション開始前までは、吃音がひどく、対処法もわからず毎日頭の中に「吃り」という言葉が浮かんでいた。 セッションを通じて具体的にフィジカル面だけでなく「吃音」への心持ちが変わった。 学校 ...
-
3
大人が吃音を治療するための2つの方法と選び方
吃音に悩む人は、仕事の電話で吃音のために会社名が言えないことの不安を抱えていたり、プレゼンなどの発表場面に何日も前から心配していることも少なくありません。 時には、ずっと吃音のことばかり考えてしまうこ ...
-
4
吃音アニメへの制作協力をしています
2023年7月からYouTubeで始まりました「吃音アニメ」という吃音のアニメ作品への制作協力をしています。 吃音を持つたくさんのキャラクターが様々な物語を展開する1話完結のアニメです。 YouTub ...
-
5
吃音者としての自分ではなく、「普通」の自分として過ごしていきたいです!!!
30代 女性 最初ここに通う前は、上手く話せず、電話すらちゃんととれない自分にすごく苦しんでいました。もっと上手に話せたら・・・普通の人みたいに何も気にせず楽に話せたらどんなに良いだろう・・・そういう ...
-
6
10月22日は国際吃音啓発の日(2022)
この記事をお読みくださりありがとうございます。 私は東京都国分寺市で成人吃音の改善支援をしていまして、毎年この時期になると、吃音啓発の記事を書いています。 今日10月22日は国際吃音啓発の日です。 & ...
-
7
吃音がある人の仕事の実情【みんなどうやって仕事をしているのか?】
吃音症がある人は仕事で悩むことが多い どこの国でも100人に1人と言われる吃音症。 吃音がある人は学生時代には主に発表や音読など学校でやるべきことで悩むことが多いですが、大人になると仕事 ...
-
8
受講後4年経っても改善は持続されているのだろうか?
受講後4年が経過された方に、フォローアップセッションを行いました 4年半前に東京吃音改善研究所の吃音改善セッションを受講されていた野呂さん(仮名)。 今回は、その後の経過についてLINEでのフォローア ...
-
9
大学生活で吃音の不安を減らすためにできること
吃音で大学生活が不安で、どうしたらいいのか悩んでいるあなたへ 吃音さえなければ 「なぜ、言葉が詰まるのだろう?吃音さえなければ、もっと楽しく過ごせるのに。」と考えている大学生は少なくありません。 10 ...
-