コラム 東京吃音改善研究所とは

クロアチアの吃音臨床シンポジウムに参加してきました

2019年5月、クロアチアで行われた吃音臨床シンポジウムに参加しました。

クロアチアは、東ヨーロッパの国で、イタリアの対岸に位置しています。宮崎駿監督の映画「紅の豚」の舞台となったアドリア海に面しています。

ドブロヴニクの資料館には、宮崎駿監督の写真がありました。

 

今回は、ヨーロッパ各地、アメリカ・カナダ、オーストラリアなど世界各国から臨床家が集い、成人吃音、思春期の吃音、幼少期の吃音など日によってテーマが異なりました。

さすがにヨーロッパの遠い国だけに、アジア人は私一人だけでしたが、様々な国の臨床家の先生方と吃音臨床について有意義に話すことができました。

イタリアのダリオ先生、偶然にも帰りのホテルで一緒になり、お互い驚きました。 ^ ^

 

小児吃音、思春期の吃音、成人吃音と年代ごと分かれ、現在の臨床データをもとに午前中はプレゼンテーションが行われ、午後は各グループでディスカッションが行われました。

吃音緩和法や認知行動療法など、技法をもとに各国の事情やそれぞれの臨床家の意見をまとめ、午後の後半には会場で質疑応答が盛んに行われました。


2日目には食事会にも参加させていただき、イタリアの先生方のテーブルに座り、お話をしました。

 

今回、このシンポジウムで話し合った内容ですが、例えば、周囲の無理解から来る吃音当事者へのからかいや、当事者が持つ吃音の否定感に対してどう取り組むかなど、やはり他の文化圏でも吃音当事者の困りごとは似ています。

しかし、当たり前ですが、他の国の取り組みは、そのまま日本で活かせるものばかりではありません。もっと言うと、同じ国だとしても、個人を取り巻く環境に対して、取り組んでいく必要があります。

設立当初からのテーマでもありますが「一人一人に合わせた吃音の改善」を支援するため、学びをもとにさらに今まで以上に、日本の文化の中で、日々研鑽を重ねていく次第です。

  • この記事を書いた人

畦地 泰夫

東京吃音改善研究所代表。公認心理師。国際流暢性学会(IFA)会員。日本吃音流暢性障害学会会員。日本コミュニケーション障害学会会員。1人ひとりに合わせた吃音改善を掲げ東京吃音改善研究所を設立。吃音症、社交不安障害のカウンセリング実績は1万回以上。

よく読まれている記事

1

吃音があることにより就活の面接で悩む人はたくさんいます。吃音がある人にとって、就活は人生の中で最も苦手な場面と言っても過言ではありません。 そのため吃音がある多くの人は「吃音があっても就職できるのか? ...

2

10代 男性 セッション開始前までは、吃音がひどく、対処法もわからず毎日頭の中に「吃り」という言葉が浮かんでいた。 セッションを通じて具体的にフィジカル面だけでなく「吃音」への心持ちが変わった。 学校 ...

3

吃音に悩む人は、仕事の電話で吃音のために会社名が言えないことの不安を抱えていたり、プレゼンなどの発表場面に何日も前から心配していることも少なくありません。 時には、ずっと吃音のことばかり考えてしまうこ ...

4

2023年7月からYouTubeで始まりました「吃音アニメ」という吃音のアニメ作品への制作協力をしています。 吃音を持つたくさんのキャラクターが様々な物語を展開する1話完結のアニメです。 YouTub ...

5

30代 女性 最初ここに通う前は、上手く話せず、電話すらちゃんととれない自分にすごく苦しんでいました。もっと上手に話せたら・・・普通の人みたいに何も気にせず楽に話せたらどんなに良いだろう・・・そういう ...

6

受講後4年が経過された方に、フォローアップセッションを行いました 4年半前に東京吃音改善研究所の吃音改善セッションを受講されていた野呂さん(仮名)。 今回は、その後の経過についてLINEでのフォローア ...

7

吃音で大学生活が不安で、どうしたらいいのか悩んでいるあなたへ 吃音さえなければ 「なぜ、言葉が詰まるのだろう?吃音さえなければ、もっと楽しく過ごせるのに。」と考えている大学生は少なくありません。 10 ...

-コラム, 東京吃音改善研究所とは