東京吃音改善研究所とは

ジャズとセッションについて

7d77540ee5eec2446ad2f35702ac9fe7_s

セッションとジャズについて

 

突然ですが、あなたは音楽が好きですか?

あまり嫌いな方はいないかと思いますが、人それぞれ音楽の好みのジャンルは様々です。


私はジャズやR&Bなどのブラックミュージックが大好きです。

ちなみにこちらで行っている改善レッスンのことをセッションといいますが、

これは元々、ジャズのセッションから名付けています。


こう見えても(笑)、私は過去にジャズを歌っていました。

もちろん大したキャリアはありませんが、ジャズのスタンダード曲を歌い、巷のジャズバーでセッションやライブを行っていました。


そもそもジャズのセッションというのは、その場にいる演奏家たちがテーマ(スタンダード曲など)を基に演奏するのです。

自分がソロをとる番になると、自由な表現を用いてそのテーマを表現するのです。


それはまるで会話のように、音を用いて表現します。

フレーズや音階等で感情を表現するといったものです。


もしあなたがジャズをあまり聞いた事がないなら、

マイルスデイビスなどのジャズのレジェンド達の演奏に耳をすまして聞いてみて下さい。

Miles Davis & John Coltrane - Kind of blue

クリックすると動画が見れます。

 

この演奏家は「何を伝えようとしているのだろう?」と思いながら聞いていると、

きっと伝わるものが変わるはずです。


私も自分の仕事において毎回毎回、受講者さんとお話しするのはジャズのセッションのように、経験と知識と技術を用いて受講者さんとの間の空気を感じるように努めています。

通り一遍のやり方を行ってもらうのではなく、実際どういう事が起こっているのかをきちんと把握しながら、次の一歩を進めています。


ともあれ、誰しも生活では何が起こるかわかりませんし、格好よくいえばリアルな人生はジャズのセッションみたいなものです。

毎日の生活に耳をすましていれば気付く事もたくさんありますし、人と人とが出会って何かが生まれているんです。


吃音に関わらず即興性(自分の対応力)を身につけるのはやはり人格を磨き様々な経験重ねていく以外にないと思います。

お互いに自分自身を高め合っていきたいですね。

  • この記事を書いた人

畦地 泰夫

東京吃音改善研究所代表。公認心理師。国際流暢性学会(IFA)会員。日本吃音流暢性障害学会会員。日本コミュニケーション障害学会会員。1人ひとりに合わせた吃音改善を掲げ東京吃音改善研究所を設立。吃音症、社交不安障害のカウンセリング実績は1万回以上。

よく読まれている記事

1

吃音があることにより就活の面接で悩む人はたくさんいます。吃音がある人にとって、就活は人生の中で最も苦手な場面と言っても過言ではありません。 そのため吃音がある多くの人は「吃音があっても就職できるのか? ...

2

10代 男性 セッション開始前までは、吃音がひどく、対処法もわからず毎日頭の中に「吃り」という言葉が浮かんでいた。 セッションを通じて具体的にフィジカル面だけでなく「吃音」への心持ちが変わった。 学校 ...

3

吃音に悩む人は、仕事の電話で吃音のために会社名が言えないことの不安を抱えていたり、プレゼンなどの発表場面に何日も前から心配していることも少なくありません。 時には、ずっと吃音のことばかり考えてしまうこ ...

4

この度、集英社マーガレットの新連載・花松あやか先生の作品「蕾とメテオ」への取材協力させていただきました! 吃音についてお話しさせていただく素敵な機会をいただいたことに感謝しています。 拝読させていただ ...

5

30代 女性 最初ここに通う前は、上手く話せず、電話すらちゃんととれない自分にすごく苦しんでいました。もっと上手に話せたら・・・普通の人みたいに何も気にせず楽に話せたらどんなに良いだろう・・・そういう ...

6

受講後4年が経過された方に、フォローアップセッションを行いました 4年半前に東京吃音改善研究所の吃音改善セッションを受講されていた野呂さん(仮名)。 今回は、その後の経過についてLINEでのフォローア ...

7

吃音で大学生活が不安で、どうしたらいいのか悩んでいるあなたへ 吃音さえなければ 「なぜ、言葉が詰まるのだろう?吃音さえなければ、もっと楽しく過ごせるのに。」と考えている大学生は少なくありません。 10 ...

-東京吃音改善研究所とは
-, , , ,