コラム

10月22日は国際吃音啓発の日です。

9ac8159c1c3ddae941c63fea2b940d25_s

10月22日は国際吃音啓発の日です。

1998年に吃音の認知度と理解の促進を願って制定されました。




私もこうやって記事を書いたりしているように、毎年この日には吃音の啓発がなされていますが、まだまだ社会全体における吃音の正しい認知は少ないように感じています。


今年の春にはフジテレビの月9ドラマ「ラブソング」で吃音がクローズアップされていましたが、やはり一過性のブームで終わってしまっているのは否めないと思います。

啓発を少しづつ積み重ねていくために今回も吃音理解のために吃音当事者の目線から少し書かせていただきます。



とても敏感になっているということ

吃音を持つ人たちは周囲の反応にとても感覚が敏感になっていることをお伝えしたいと思います。


ところで、この記事を読まれているあなたは吃音を経験されたことはあるでしょうか?
もし経験がなければ少し以下のことを想像してみてください。



例えば、初めて会う人に挨拶をする場面において。


まずあなたに対して相手が「はじめまして⚪︎⚪︎と申します」と挨拶したとします。

そして、あなたも「はじめまして」と言わなければいけない状況に直面しているわけです。


ただ、この瞬間に吃音が起こると、自分の名前や挨拶が言えなくなることがあるのです。

まるで金縛りにかかったかのように・・・。


「・・・・・・」


自然に流れているコミュニケーションの流れの中で、頭では言葉が浮かんでいるのに、喉が閉まっていて言葉が出てこないのです。


おそらく会話の相手は、あなたを覗き込むようにして「どうしたんですか?」と言わんばかりにあなたの方を見るでしょう。

依然としてあなたは喉が閉まってしまい名前だけが言えないのです。


当然その場では時間が流れていきます。


しかし言葉が出てこないのです。


「・・・・・・」



あなたならどうしますか?


相手はあなたの顔を覗き込み「どうしたんだろう?」と見ています。





緊張と焦りを抱えたままなすすべがなく、ただただ言葉が出てこないのです。


そして、言葉が出てこないので焦る時間を感じながら何とか無理やりに押し出して言葉を出そうとして





「は、は、は、はじめまして」と言ってしまったりするのです。






落ち着けないのではなく出てこないから仕方なく思いっきり押し出してしまい、そうなっているだけなのです。

当然わざとどもる人などいません。恥ずかしさと緊張感に胸は締め付けられ、みじめな気持ちになることもあります。


にもかかわらず時には笑われてしまったりします。



そんな経験をしたくないから言葉をごまかさざるをえなかったり、言えない言葉を言い換えたりといった経験を重ねながら吃音を抱えて生きているのです。


もしこのような現象が何度も続いたら、ほとんどの人は自己紹介するのが怖くなるでしょう。


自己紹介だけではありません。電話や気さくな日常会話、お店での注文などで同じように言葉が詰まるという現象が起きます。

日々このような「突然言葉が言えなくなる現象」が起こっていたら、やはり言葉を話すことや相手から見られることに対してとても敏感になっていくでしょう。



誰も恥をかきたくてかくひとなどいないように、自分のアイデンティティが傷つけられるのを守りたいのです。


ゆっくり話そうが落ち着こうがどもるときもあります。吃音とはそういうものなのです。


見た目以上のことが常に当事者の中では起こっています。

あなたが思う以上に吃音を持つ人は日々言葉がつまる症状と戦っていることを知っていただければ幸いです。

吃音を持つ人たちの日々の負担が少しでも減ることを願って。

  • この記事を書いた人

畦地 泰夫

東京吃音改善研究所代表。公認心理師。国際流暢性学会(IFA)会員。日本吃音流暢性障害学会会員。日本コミュニケーション障害学会会員。1人ひとりに合わせた吃音改善を掲げ東京吃音改善研究所を設立。吃音症、社交不安障害のカウンセリング実績は1万回以上。

よく読まれている記事

1

吃音があることにより就活の面接で悩む人はたくさんいます。吃音がある人にとって、就活は人生の中で最も苦手な場面と言っても過言ではありません。 そのため吃音がある多くの人は「吃音があっても就職できるのか? ...

2

10代 男性 セッション開始前までは、吃音がひどく、対処法もわからず毎日頭の中に「吃り」という言葉が浮かんでいた。 セッションを通じて具体的にフィジカル面だけでなく「吃音」への心持ちが変わった。 学校 ...

3

吃音に悩む人は、仕事の電話で吃音のために会社名が言えないことの不安を抱えていたり、プレゼンなどの発表場面に何日も前から心配していることも少なくありません。 時には、ずっと吃音のことばかり考えてしまうこ ...

4

2023年7月からYouTubeで始まりました「吃音アニメ」という吃音のアニメ作品への制作協力をしています。 吃音を持つたくさんのキャラクターが様々な物語を展開する1話完結のアニメです。 YouTub ...

5

30代 女性 最初ここに通う前は、上手く話せず、電話すらちゃんととれない自分にすごく苦しんでいました。もっと上手に話せたら・・・普通の人みたいに何も気にせず楽に話せたらどんなに良いだろう・・・そういう ...

6

受講後4年が経過された方に、フォローアップセッションを行いました 4年半前に東京吃音改善研究所の吃音改善セッションを受講されていた野呂さん(仮名)。 今回は、その後の経過についてLINEでのフォローア ...

7

吃音で大学生活が不安で、どうしたらいいのか悩んでいるあなたへ 吃音さえなければ 「なぜ、言葉が詰まるのだろう?吃音さえなければ、もっと楽しく過ごせるのに。」と考えている大学生は少なくありません。 10 ...

-コラム
-, ,